fc2ブログ
スペース・モンキーズの映画メイヘム計画
まじめにふざける映画批評。基本的にネタバレ注意。
カールじいさんの空飛ぶ家
カールじいさんの空飛ぶ家
★★★★★


爺の帰還


妻が死んでから家に閉じこもって、心も閉ざしてしまったじいさん。
過去の出来事や思い出に囚われて、ただの偏屈じいさんになっていた。
「家」というのがまさにその象徴であり、前向きに旅立ったように見えて、家から離れられないという表現が面白い。
指輪を捨てる旅に出たフロドのように、じいさんの旅は「家」を捨てる旅なのだ。

過去にしがみつくのではなく、未来を向かないと生きられない。それはいくら年を取っても変わらない。
目的地のパラダイスの滝に着いても、達成感どころか虚しさしか湧いてこない。
冒険ノートを開き、妻は未来を見ていたことを知る。

家具を捨て(でも思い出のソファは大事に置き)、家を捨てるという行動によって、初めて過去と決別できる。
鳥たちを助けるならそれらを捨てるしかないと、アドベンチャーの中で必然的にやらせるのが上手い。
普通の人なら、引っ越しや人生の節目なんかで荷物を整理したりするのがこの行為に当たるのだろうけど、このじいさんは家ごと引っ越しちゃったからね。

かつて憧れたヒーローが、同じく過去に囚われた悪役として登場する、この構成も見事。
マンツに立ち向かうのもじいさんにとっては通過儀礼のようなものだ。


気持ちの変化は体の変化にも表れている。
家に閉じこもっていた時は、階段を降りるのに昇降機を使い、郵便を取りに玄関先に出るのにも杖を突いていた。
目的を見い出すうちに次第に体が動くようになり、飛行船のハシゴをガシガシ昇ったり、最後には杖なんか要らなくなった。
このシーンがまた秀逸で、鳥たちに杖を遊び道具としてプレゼントするという、他者に心を開けるようになったことと、体力的に必要なくなったということ、精神面と肉体面、2つの変化が込められている。


重みのある物語を軽いタッチでエンターテインメントたっぷりに見せる。
ピクサーは一歩高みへ昇ったな、と感じさせる。

この先、何かに詰まって前に進めなくなった時とか、観返すことになりそうな、そんな大事にしたい作品。


余談。
ジブリの影響が強いと言われているが、タイトルまで『ハウルの動く城』みたいにしなくてもよかったのに。
『UP』でいいのでは?
それか今風に言えば『アガる』かな。




スポンサーサイト



テーマ:ディズニー - ジャンル:映画

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
今週の平日休みは・・・ 寝坊してしまったので一本のみの鑑賞・・・ しかも、上映開始時間を見て無かったので、 予定に反して吹き替え版の3Dを観る事に。
2009/12/13(日) 03:27:44 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
ゴテゴテした日本語タイトルとは裏腹に、アメリカの原題タイトルは極めてシンプル。 そのロゴの映画上の登場も、過去になくさりげなく短く表示。 さて、その中身は?! 全く予想してなかったことだが、 家が空を飛ぶだけではすまされない、かなり奇想天外!な展開に驚嘆...
2009/12/13(日) 07:35:08 | 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
『カールじいさんの空飛ぶ家』は、『モンスターズ・インク』の監督ピート・ドクターと『ファインディング・ニモ』の脚本家ボブ・ピーターソンが共同で監督を務めた3Dアニメ映画です。ピクサー初であるディズニーデジタル3D版を鑑賞しました。 ●導入部のあらすじと感想
2009/12/16(水) 01:05:24 | yanajunのイラスト・まんが道
 末期ガンに侵された10歳の少女のために、ピクサーが『カールじいさんの空飛ぶ家』を特別に上映した、という記事を読んでから、本作の日本公...
2009/12/17(木) 22:03:39 | 映画のブログ
[カールじいさんの空飛ぶ家] ブログ村キーワード  ピクサー・アニメの最新作。「カールじいさんの空飛ぶ家」(ウォルト ディズニー スタジオ モーション ピクチャーズ ジャパン)。ロボットとか車、それにネズミが主役なんてのも、過去のピクサー作品にはご...
2009/12/18(金) 16:34:42 | シネマ親父の“日々是妄言”
<<ストーリー>>いつか世界を旅して回りたいと思っていたカールも、今や78歳。最愛の妻は亡くなってしまい、夢をかなえるには年を取り過ぎている。しかし、何と数千の風船を家に結びつけ、空高く飛び立つことに成功。カールは8歳の少年ラッセルとともに冒険の旅へと出?...
2009/12/20(日) 05:01:18 | 映画君の毎日
 アニメ「カールじいさんの空飛ぶ家」をTOHO日劇で見てきました。  少し前に同じデズニー映画の「クリスマス・キャロル」を見たばかりですが、その時は「パフォーマンス・キャプチャー」の方に目が行ってしまいがちだったので、もっと純粋のアニメで3Dを見たらどうだろ...
2009/12/28(月) 08:32:06 | 映画的・絵画的・音楽的
カールじいさんの空飛ぶ家、観てきました! とにかく”切ない”映画です・・・。 愛する妻が死にました。だから私は旅に出ます。 TVから流れるこのナレーション。 世界で最も大切な人を失ったとき、あなたならどうしますか? 私なら?????なんて想像しながらの...
2009/12/28(月) 12:20:42 | 美味-BIMI-
 久しぶりに映画館に行って来ました。  観たのはディズニー/ピクサーの3Dデジタルアニメ『カールじいさんの空飛ぶ家(英題:UP)』、せっか...
2009/12/28(月) 22:47:17 | 続・蛇足帳~blogばん~
 2010年、2本目は ディズニー映画のカールじいさんの空飛ぶ家を3D字幕版で観てきました。  3D字幕版はやっている映画館が少なく、数少ない映画館でも1日1上映だったりしますので、お正月休みのなか会社に行くよりも早起きして映画館に行ってきました。
2010/01/11(月) 04:38:10 | よしなしごと
□作品オフィシャルサイト 「カールじいさんの空飛ぶ家」□監督 ピート・ドクター □脚本 ボブ・ピーターソン □キャスト(声) エドワード・アズナー、クリストファー・プラマー、ジョーダン・ナガイ、ボブ・ピーターソン、デルロイ・リンドー、ジェローム・ランフト...
2010/01/29(金) 08:21:00 | 京の昼寝~♪
作品情報 タイトル:カールじいさんの空飛ぶ家 制作:2009年・アメリカ 監督: ピート・ドクター、ボブ・ピーターソン 出演:エドワード・アズナー、クリストファー・プラマー、ジョン・ラッツェンバーガー、ジョーダン・ナガイほか あらすじ:冒険に憧れる少年カール...
2010/08/06(金) 01:03:24 | ★★むらの映画鑑賞メモ★★
カールじいさんの空飛ぶ家 / UP 愛妻エリーに先立たれて以来、すっかり頑固者になってしまった老人カール。 しつこい立ち退き勧告に痺れを切らした彼は家に無数の風船をくくりつけて大空に飛びたって...
2011/02/05(土) 12:19:28 | RISING STEEL
copyright © 2023 スペース・モンキーズの映画メイヘム計画 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.