fc2ブログ
スペース・モンキーズの映画メイヘム計画
まじめにふざける映画批評。基本的にネタバレ注意。
サマーウォーズ
サマーウォーズ
★★★★


となりのマトリックス


お婆ちゃんが電話や対面で行うアナログな方法から、PCや携帯でネットを介して行うものへとコミュニケーションの形は変わりつつあるが、その根底にあるものは不変である。
つまり、端末の端には「人」がいて、その「心」はどんな形でも繋がり得るのだと、その肯定が大きなテーマだ。

同時にネットに全てを預けることの怖さを描いており、公共機関や政府までもがひとつのシステム上で管理されることなど有り得ないのだが、そこはディフォルメされた部分として、日常の混乱を描く手法としては効果的だ。

ここまで言葉で書いてみると、当たり前で、今さら感があるのだが、見事なストーリーテリングで見せられると、そんなことは全く気にならないのである。

肝心のOZのデザインが「六本木ヒルズのプロモ映像ですか!?」ってぐらい、村上隆過ぎたのは残念だが。
ラブマシーンはカオナシみたいになっていくし、ネット世界の表現に、もっとオリジナリティが欲しかった。


荒唐無稽な展開にも、家柄の良い大家族という設定を大いに活かし、説得力を持たせている。
発電用にイカ釣り漁船を運んで来たり、簡単にスーパーコンピュータを調達したりするのも、いちいち筋が通っていて笑える。
キャラの立っている人から陰の薄い人までグラデーション的に存在するのも大家族ならではで、設定・キャラクター・ストーリーのどこにも無駄のない三位一体っぷりが凄い。
高校野球の進行状況とネットでの対戦をリンクさせたり、様々なエピソードや伏線が絡み合い、収束する様が、とても気持ちいい。




スポンサーサイト



テーマ:サマーウォーズ - ジャンル:映画

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
基本、キャストが見られないと映画を見ない人w今回のそんじょそこらの映画サイトより“無駄に詳しい”舞台挨拶レポートは、監督:細田守(時をかける少女)、キャラクターデザイン:貞本義之(新世紀エヴァンゲリオン)、音楽:松本晃彦(踊る大捜査線)が送る...
2009/08/16(日) 22:43:15 | |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
▼動機 数学戦争のような雰囲気に誘われて ▼感想 設定にいまひとつ説得力なし ▼満足度 ★★★★☆☆☆ そこそこ ▼あらすじ 天才的な数学力を持ちながらも内気な性格の小磯健二は、あこがれの先輩・夏希に頼まれ、長野にある彼女の田舎へ。そこで二人を待って?...
2009/08/19(水) 22:39:06 | 新!やさぐれ日記
ブログネタ:この夏に観たもの、読んだものの感想 参加中 『時をかける少女 』の細田守監督の新作です。 あの『時をかける少女 』はよかった! というわけで、少し前に映画館で短い予告編を観た時から 楽しみにしてました。(^^) 都内の高校に通う17歳?...
2009/09/01(火) 16:48:28 | 映画、言いたい放題!
「サマーウォーズ - SUMMER WARS -」 感想 アニメ映画だけど、めっちゃ面白くて、感動したからレビュー書きます 初めてアニメ観て泣きま...
2010/03/06(土) 21:36:46 | むーびーふぁんたすてぃっく
copyright © 2023 スペース・モンキーズの映画メイヘム計画 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.